スポンサーリンク

5 料理の提供

料理を運ぶ

同時同卓の原則(同じお客様には一緒に商品を提供する)を守る。

左端の伝票から運ぶ

運び方のポイント

静かにゆっくりと慌てずに

会釈をしてお待たせしました

おしぼりが残っていればこの時点で下げる(ただし、子供のお客様の場合は残す。)

テーブルに料理を置く

提供の順序は、食べ物が先に、飲み物を後にする。

飲み物は、お客様のテーブルに来てセットする。

まっすぐに置く

各オーダーはお客様に確認する。

例「紅茶のお客様はどなたですか」

伝票を置く

伝票は、テーブルの端で、通路に近いところに、通路に並行してふせておきます。

伝票の置き場所

2度以上の回数でもっていく場合、あるいは料理が遅れた場合は、すべての商品が提供し終わったかどうかを確認する。

軽く会釈して「ありがとうございます。」

角度は15度

サービスエリアで戻ってくる時、左右のテーブルに気を配り、下げものがあれば下げてしまう。

6 正しい待機

サービスエリアへ戻る

待機の時には、お客様に対してまっすぐに向いて、常に注意を向けておく。(ただ単に待ってはいけない。)

戻ってくる時、通路の左右のテーブルを見ながら気を配ること。灰皿の、お冷の注ぎたし等があるときは、その作業をする。

ピーク時のための補充をこの時にする。

例えば、

お冷やの数の確認と補給

ミルク・ピッチャーの整備

おしぼりの補給

チェスターの水、氷の補充

サンド、ソーサーのナフキンしき

洗い上がりの食器をもとにもどす

7 追加オーダー

すぐに「ハイ」と答える。

正しい姿勢で追加オーダーを聞く

お客様に追加オーダー注文で呼ばれたら、すぐお客様のテーブルの端30センチ位手前で立ち止まり会釈する。

以下、普通のオーダーとりと同じ方法で行う。

ただし、伝票はテーブルの上にあるのでお客様から預かってサービスエリアに。

8 水のつぎたし

水のつぎたし

軽く会釈して

「失礼します。お冷をおつぎします」と必ず声をかけてから作業に移る

ていねいに置く

必ずグラスをもって注ぐこと。置きつぎはしない。

他の作業中に、お客様から「水くれる?」と声をかけられたら、

「はい」と返事をして

「少々お待ち下さい」とはっきりという。

必ず「お待たせしました」と言っておつぎする。

9 灰皿のとりかえ

軽く会釈して「失礼いたします。灰皿をおとりかえします。」と、声をかけて作業にうつる。

10 食器を下げる

軽く会釈して、「失礼します。お下げしてよろしいですか。」と必ず声をかける。

お客様の飲食がすみ、一息入れたタイミングを見はからってお下げする。

お客様の同意を得てから、お下げする。食べ物や飲み物が少しでも残っている時には、絶対に手をつけないこと。静かに音をたてないように気をつける。

 

今日はこのへんで!

今日も読んでくれて、おおきに!

ありがとう!

 

続きは下のリンクから

志のスナック繁栄必勝法⑭へ

 

このQRコードは「omizunodaigaku.com」のブログです。

QR Code
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事